2008-01-01から1年間の記事一覧

メモ@2008/12/30

あーありがち - Capistrano は思ったよりシンプルで思ったよりすごい CapistranoとPuppetを組合せて使いたい(どちらも使ったことないけど) http://groups.google.co.jp/group/lowlayer/files 暇な年末年始のお供に。 sysctlによるカーネルのチューニング | O…

メモ@2008/12/29

Ring これは便利ですね。abを使いこなせるようになりたい。 たった3行加えるだけで、ページの読み込み時間を劇的に改善させる『class.compressor.php』 | IDEA*IDEA 年が明けたら、会社の適当なアプリで試してみよう。

メモ@2008/12/26

Linux時刻管理の仕組みと設定 (1/4):実践でも役立つLPICドリル(8) - @IT Linuxカーネル2.6.28がリリース | OSDN Magazine

CentOS5にopenssh-4.6p1をインストールする

なんで5系にしないのかと言われると返答に困るのですが、バージョンを上げすぎると互換性がない可能性があるためとでも言っておきましょうか。ここに書いてあるのは、私の環境での実行結果ですので一部必要ないものもあるかも知れません。openssh-4.6にした…

メモ@2008/12/22

2008-12-07

メモ@2008/12/20

今日はPHPネタを集めてみた。また試してみたいことが増えた。。。 http://blog.spicebox.jp/labs/2008/10/post_110.html http://rewish.org/php_mysql/comet http://blog.xole.net/article.php?id=719 PHPAnnotation できたよ - devworks Q4Mはすごく興味が…

UbuntuでethXとMACを静的に対応付ける

3つNICのあるUbuntuサーバを再起動したら、eth1とeth2が入れ替わってしまった。1ヶ月半ほど前にも同じことがあって、そのときは、その場しのぎでIPの付け替えをしただけだったのですが、再発するとさすがに面倒なので、今回はちゃんとMACアドレスと各インタ…

ぼやき@2008/12/19

今週は事務作業が多くて16日に書いたことを試せていないです。。。今日もまた、事務作業に追われます。。。[追記] 今日起きたさくらインターネットの障害、他人事でないところがすごく血の気が引きました。

メモ@2008/12/16

http://monkey.org/~marius/pages/?page=trickle trickle is a portable lightweight userspace bandwidth shaper. It can run in collaborative mode (together with trickled) or in stand alone mode.trickle works by taking advantage of the unix load…

後で読む@2008/12/16

減り続ける利用可能メモリ……そしてついにリブート! (1/3):Linuxトラブルシューティング探偵団 番外編(2) - @ITメモリ管理とかちゃんと勉強しようと思いつつ、なあなあにしていることのひとつ。だめですね、はい。

簡易帯域制限 on Linux

割と便利な帯域制限方法(Linux編): sanonosa システム管理コラム集を参照しました。 # ethtool eth でNICの対応している通信速度と全/半二重などの通信方式を確認する。以下のようにして、対応している通信速度と通信方式を設定して、最後にオートネゴシエー…

Firefox3でファイルのアップロードをすると、ファイルがロックされたままになる

どうやらこれは、Live HTTP Headerが原因らしい。「http://d.hatena.ne.jp/callee/20080715/p1」によると、これに対する解決策は、 現在(Ver0.14)のところ、「普段は LiveHttpHeaders を無効にして、必要なときだけ有効化する」のがよさそうだと思います。 (…

メモ@2008/12/11

VMWareのチューニング:http://revilog.com/2008/05/011299.html もともと遅いアプリケーションには効果がない(当然か

サーバへのアップロード帯域を制限したい

VSFTPDで動いているFTPサーバへのアップロード帯域と、サーバ上でsvn co(update) なんかをしたときに、サーバに入ってくる帯域を制御したいのですが、どうしたらよいでしょうか。svnはsshではなく、httpsで接続しています。FTPのダウンロードはiproute2とtc…

続・インフラエンジニア討論会2008

昨日のエントリの続きです。メモの転記に加えて、自分の意見も少しずつ挟んでいますので、かなり長いです。敬称略です。 パネルディスカッション インフラエンジニアとしてのやりがい (和田) rootという絶対権限をもてる。誰よりも大きな権限を持てる。 (長…

インフラエンジニア討論会2008に行ってきました。

11月24日のエントリで書いたとおり、パソナテック主催のインフラエンジニア討論会2008に参加してきました。このエントリはメモの転記です。パネラーは以下の5名。 和田修一さん(楽天) 越川康則さん(スカイホビット) 長野雅広さん(ミクシィ) 石原篤さん(モト…

続・ブログ検索API

前回のエントリで書いたブログ検索APIですが、結局はYahoo!とGoogleのブログ検索結果のRSSを使うことにしました。どちらも公式なAPIと呼べるものではないと思いますが、登録しなくてもよく、特にコンテンツのフィルタリングをしなくてもよさそうだったので、…

ブログ検索API

ブログ検索APIを使った案件に出くわしたのですが、ユーザ登録しないで使えるAPIって扱い方が微妙ですね。GoogleもYahoo!もブログ検索APIを提供しているわけではなく、ブログ検索の結果をRSSとして提供しているから、それをAPIとして利用してしまおうという感…

インフラエンジニア討論会2008

パソナテック社主催のイベント(セミナー)、インフラエンジニア討論会2008〜インフラエンジニア進化論〜に参加します。もちろん、話者であるはずはなく、聴講者としてですが。今まで、こういったイベントにはほとんど参加したことがなかったのですが、『サー…

はてなダイアリー参戦

普通の日記から、つぶやき、技術っぽい話題まで、ざっくばらんに書いていけたらと思います。